【黒遊具入りアイヤイ】デッキレシピ
スタートルリグ : 《アイヤイ★ベット》 投稿者:ぉちゃ@多忙期(@Tyatarou_ocha)

画像付きTweetするには、Twitter連携が必要です。

デッキ名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
【黒遊具入りアイヤイ】 | |||||
レベル | 種類 | カード名 | 最安値 | 小計 | |
![]() |
0 | ルリグ | 1 × 《アイヤイ★ベット》(スタートルリグ) | 40円 | 40円 |
![]() |
1 | ルリグ | 1 × 《アイヤイ★クラブ》 | 24円 | 24円 |
![]() |
2 | ルリグ | 1 × 《アイヤイ★コール》 | 60円 | 60円 |
![]() |
3 | ルリグ | 1 × 《アイヤイ★ハート》 | 5円 | 5円 |
![]() |
4 | ルリグ | 1 × 《アイヤイ★JOKER》 | 100円 | 100円 |
![]() |
- | アーツ | 1 × 《暴風警報》 | 13円 | 13円 |
![]() |
- | アーツ | 1 × 《水天一碧》 | 100円 | 100円 |
![]() |
1 | シグニ | 4 × 《サーバント O2》 | 50円 | 200円 |
![]() |
1 | シグニ | 4 × 《壱ノ遊 ウンテイ》 | 50円 | 200円 |
![]() |
1 | シグニ | 3 × 《壱ノ遊 オテダマ》 | 20円 | 60円 |
![]() |
1 | シグニ | 3 × 《壱ノ遊 ガチャポ》 | 1円 | 3円 |
![]() |
3 | シグニ | 4 × 《参ノ遊 ウォスラ》 | 100円 | 400円 |
![]() |
3 | シグニ | 4 × 《参ノ遊 スナバセ》 | 180円 | 720円 |
![]() |
3 | シグニ | 3 × 《参ノ遊 クルミド》 | 14円 | 42円 |
![]() |
3 | シグニ | 2 × 《参ノ遊 ナワトビ》 | 40円 | 80円 |
![]() |
3 | シグニ | 1 × 《参ノ遊 キセカエ》 | 50円 | 50円 |
![]() |
3 | シグニ | 1 × 《参ノ遊 コイノボリ》 | 40円 | 40円 |
![]() |
4 | シグニ | 3 × 《肆ノ遊姫 ベイゴマ》 | 50円 | 150円 |
![]() |
4 | シグニ | 1 × 《肆ノ遊 ジャグジム》 | 200円 | 200円 |
![]() |
1 | シグニ | 2 × 《異血の遊 †ワラニン†》 | 60円 | 120円 |
![]() |
1 | シグニ | 1 × 《異血之遊 †ケンダマ†》 | 20円 | 20円 |
![]() |
2 | シグニ | 1 × 《似之遊 †チャッキー†》 | 1円 | 1円 |
![]() |
3 | シグニ | 2 × 《惨之遊 †アナベル†》 | 1円 | 2円 |
![]() |
4 | シグニ | 1 × 《死之遊姫 †ニホニンギョ†》 | 110円 | 110円 |
![]() |
2 | レゾナ | 1 × 《緑弐ノ遊 スイングライド》 (主役カード) | 1円 | 1円 |
![]() |
4 | レゾナ | 1 × 《緑肆ノ遊 アスレ【HARD】》 | 4円 | 4円 |
![]() |
4 | レゾナ | 1 × 《緑肆ノ遊 フリーフォール》 | 110円 | 110円 |
構築最低予算 | 2,815円 | ||||
主役カード | |||||
《緑弐ノ遊 スイングライド》 | |||||
強み・プレイング・コンボ | |||||
黒遊具が追加されて、トラッシュも利用できるようになったアイヤイ。 レベル3に乗ってからが本番。 4に乗った後は連続攻撃の選択肢が増えます。 水天は非常に便利なアーツですが、色の問題で鯖を送らなければ使えません。 |
|||||
弱み・カスタマイズポイント | |||||
やられる前にやるスタンスなので、長期戦は特に厳しいです。 常時パンプや弱体化、条件下でパワーが上がるシグニを並べるデッキ相手だとこちらの1、2帯のシグニのパワーが足りず、序盤のスイングスライドが機能しません。 |
|||||
大会実績 | |||||
大会名: 結果: 参加人数: 大会日付: |
デッキレシピ
1 × 《アイヤイ★ベット》
1 × 《アイヤイ★クラブ》
1 × 《アイヤイ★コール》
1 × 《アイヤイ★ハート》
1 × 《アイヤイ★JOKER》
1 × 《暴風警報》
1 × 《水天一碧》
4 × 《サーバント O2》
4 × 《壱ノ遊 ウンテイ》
3 × 《壱ノ遊 オテダマ》
3 × 《壱ノ遊 ガチャポ》
4 × 《参ノ遊 ウォスラ》
4 × 《参ノ遊 スナバセ》
3 × 《参ノ遊 クルミド》
2 × 《参ノ遊 ナワトビ》
1 × 《参ノ遊 キセカエ》
1 × 《参ノ遊 コイノボリ》
3 × 《肆ノ遊姫 ベイゴマ》
1 × 《肆ノ遊 ジャグジム》
2 × 《異血の遊 †ワラニン†》
1 × 《異血之遊 †ケンダマ†》
1 × 《似之遊 †チャッキー†》
2 × 《惨之遊 †アナベル†》
1 × 《死之遊姫 †ニホニンギョ†》
1 × 《緑弐ノ遊 スイングライド》
1 × 《緑肆ノ遊 アスレ【HARD】》
1 × 《緑肆ノ遊 フリーフォール》
主役カード
《緑弐ノ遊 スイングライド》
強み・プレイング・コンボ
黒遊具が追加されて、トラッシュも利用できるようになったアイヤイ。
序盤はアイヤイコール、ワラニン等を絡めてスイングスライドを呼び、打点を取っていきます。
黒遊具のコストには極力ウンテイを使い、そのまま蘇生してスイングスライドの餌にしましょう。
レベル3に乗ってからが本番。
コイノボリやアナベル、ナワトビ等とともにスイングスライドを並べ、一気に攻め込みます。
ここまでで5~6点割れていれば理想的です。
アーツで妨害されたとしても、3の時点で防御アーツを一枚使わせたと考えれば悪くはありません。
4に乗った後は連続攻撃の選択肢が増えます。
ベイゴマ、フリーフォール、アスレ、どれも強いですが、出せば間違いなく相手が警戒して妨害してきます。
なるべく連続攻撃の起点を2つ以上作れるように展開しましょう。
水天は非常に便利なアーツですが、色の問題で鯖を送らなければ使えません。
「防御に使おうと思ったらエナを焼かれて使えない」という場合もあるはずなので、お好みでイノセントディフェンスやマイアズマなどにチェンジしてもOKです。
弱み・カスタマイズポイント
やられる前にやるスタンスなので、長期戦は特に厳しいです。
ピルルクやタウィルなど、長期戦が得意な相手の場合は出し惜しみせず、全力で展開していきましょう。
常時パンプや弱体化、条件下でパワーが上がるシグニを並べるデッキ相手だとこちらの1、2帯のシグニのパワーが足りず、序盤のスイングスライドが機能しません。
対策としてバニラを積むか、黒シガボスを積むなどしてもいいと思います。
2815円
大会実績
大会名:
大会結果:
大会参加人数:
大会日付:
※ 強み・弱み部分のカード名を《》でくくるとリンクになります。ご活用下さい。
コメント
コメントするには、Twitter連携が必要です。
ぉちゃ@多忙期の投稿した他のデッキレシピ
- 【暁タマ】2017-01-15
- 【安価で作る応報メル】2017-01-04
- 【ふつうのリメンバ】2016-11-16
- 【クロス軸リメンバ(作り直し)】2016-11-15
- 【混色ピルルク】2016-11-11
- 【REV.コラボ 暁月・燦】2016-08-10
《アイヤイ★ベット》の他のデッキレシピ
- 【簡単なナナシデッキスタートルリグナナシ無いので適当にしました】さようなら! 2016-10-24