ワールド : 《レジェンドワールド》 投稿者:げん爺(@gen1039_BF)
デッキ名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
【氷×剣×血 type-γ(DS版カスタマイズ)】 | |||||
サイズ | 種類 | カード名 属性表示 | 攻・打・防 | 小計 | |
![]() |
- | フラッグ | 1 × 《レジェンドワールド》(ワールド) | -- | 30円 |
![]() |
3 | モンスター | 5 × 《太陽と死の神 ブラッディ・キング》 (バディ) | 8000 / 3 / 7000 | 150円 |
![]() |
3 | モンスター | 2 × 《大海魔 ケートス》 | 8000 / 4 / 6000 | 28円 |
![]() |
3 | モンスター | 1 × 《魔狼 フェンリル》 | 10000 / 6 / 7000 | 130円 |
![]() |
2 | モンスター | 4 × 《戦乙女 輝きのブリュンヒルデ》 | 5000 / 2 / 3000 | 4円 |
![]() |
2 | モンスター | 3 × 《森の王 ズラトロク》 | 3000 / 2 / 2000 | 240円 |
![]() |
2 | モンスター | 2 × 《死者を呑む者 フレズベルク》 | 5000 / 1 / 6000 | 220円 |
![]() |
1 | モンスター | 2 × 《神王の騎馬 スレイプニル》 | 3000 / 1 / 3000 | 60円 |
![]() |
- | モンスター | 4 × 《アイスブレイド・ジョーカー》 | 6000 / 2 / 3000 | 80円 |
![]() |
- | モンスター | 3 × 《ロキ・ザ・エアガイツ》 | 3000 / 0 / 5000 | 90円 |
![]() |
- | 魔法 | 4 × 《アキレウスの盾》 | -- | 200円 |
![]() |
- | 魔法 | 4 × 《スンベル・ガルド》 | -- | 40円 |
![]() |
- | 魔法 | 4 × 《ブレッフェン・ガルド》 | -- | 40円 |
![]() |
- | 魔法 | 4 × 《聖杯》 | -- | 760円 |
![]() |
- | 魔法 | 2 × 《ベルセルク・ガルド》 | -- | 28円 |
![]() |
- | 魔法 | 1 × 《パワー・オブ・ミソロジー》 | -- | 14円 |
![]() |
- | アイテム | 4 × 《名剣 フルンティング》 | 1000 / 3 / ------ | 28円 |
![]() |
- | アイテム | 2 × 《竜滅剣 バルムンク》 | 3000 / 2 / ------ | 28円 |
構築最低予算 | 2140円 | ||||
バディ | |||||
《太陽と死の神 ブラッディ・キング》 | |||||
強み・プレイング・コンボ | |||||
DS版ソフト『フューチャーカード バディファイト 友情の爆熱ファイト!』にて、私が使用しているデッキになります。 その後当時のデッキを今視点で見直し、γ版としました。 ※α版使用当時のことなど。 | |||||
弱み・カスタマイズポイント | |||||
当時はまだ防御手段に乏しく、殴り勝つしか無いデッキ構成になっていました。 カスタマイズポイントとしては、大体こんな感じでしょうか。 | |||||
大会実績 | |||||
大会名: 結果: 参加人数: 大会日付: |
DS版ソフト『フューチャーカード バディファイト 友情の爆熱ファイト!』にて、私が使用しているデッキになります。
元々はフッキーさんの【ブラッディ・キング★ぽいぽい】を参考にしています。
「煉獄KNIGHTS」発売の頃の環境になりますね…あー、懐かしいw
その後当時のデッキを今視点で見直し、γ版としました。
・武器の枚数を増加し種類を絞る。それに伴い、シルフの有用性が薄れたため除外
・サイズ2モンスターの構成を見直し。それに伴い、バディをズラトロクからブラッディ・キングへ変更
・ロキ・ザ・エアガイツを1枚増加
※α版使用当時のことなど。
武器とサイズ3、ジョーカーで連携ブレッフェンを決めに行く部分は変わりません。
オースィラとアルヴィが居ない分ゲージが貯まりにくく、当時は《森の王 ズラトロク》をバディにしていました。
ゲージ貯めの目安は、ブラキン+手札捨てジョーカー+ブレッフェンの5です。
この頃からスレイプニルを使用しています。相手の意表を衝く運用が出来るので、対煉獄戦などで重宝しました。
当時はまだ防御手段に乏しく、殴り勝つしか無いデッキ構成になっていました。
ブラキンをセンターに置くか、サイドへ置くかの判断は、現環境よりも判断が難しくなっています。
※その後の実装で《オースィラ・ガルド》《ダメージ・コントロール》《オペレーション・レストレイン》と、
レジェンドにとって使い勝手の良い防御札が増えてくれたのは有難いです。
カスタマイズポイントとしては、大体こんな感じでしょうか。
・お守りカードのフェンリルとミソロジーを、何かに換えるか?
・いっそフェンリル・グレイプニル・ニュートラライズの三点セットをぶち込むとか…
※ 強み・弱み部分のカード名を《》でくくるとリンクになります。ご活用下さい。
バディファイトのカード名入力は、Wikiのカード名変換辞書をダウンロードして使うと便利です。